Top
20歳!子ども欲しくない、そもそも結婚願望ないんです。 – 100のはな
fade
405
post-template-default,single,single-post,postid-405,single-format-standard,eltd-core-1.2.1,flow-ver-1.7,,eltd-smooth-page-transitions,ajax,eltd-blog-installed,page-template-blog-standard,eltd-header-type2,eltd-fixed-on-scroll,eltd-default-mobile-header,eltd-sticky-up-mobile-header,eltd-menu-item-first-level-bg-color,eltd-dropdown-animate-height

20歳!子ども欲しくない、そもそも結婚願望ないんです。

20歳!子ども欲しくない、そもそも結婚願望ないんです。

すずらんさんは、20歳。

質問の初っ端から、子どもは欲しくない、そもそも子どもの前に結婚願望がある人が私の周りには少ないとおっしゃってました。

その理由が、私は、自分の時間が大切。そして、夢があるので自己投資していきたいとの

事でした。

実はね、私すずらんさんが最初の若い方でそうおっしゃるのを耳にした訳ではなくてね。

意外と、日本海外関係なく最近若い方からこんな意見をよく聞く様になった気がします。

私の20歳の頃。

友達と会うのが、何よりも楽しくて。いつもの、ミスタードーナッツで彼氏の話や将来はどんな人と結婚するのか、なんて話で盛り上がったのを覚えております。

これも、時代というものなのでしょうかね。

いわゆる3高なんて言葉が流行った私の頃。

3高、高学歴、高収入、高身長。これが流行るという事は、安定した生活をしたい、将来子どもができたら身長の高い子どもが良いからという前提にあるように感じます。

果たして、今も20代の女性がパートナーに3高を求めているのでしょうか?

鈴蘭さんの第一条件は、その人の嫌なところが受け入れられるかどうか。

恋愛のパートナーではなくても、そこは一番肝心な様な気がします。

楽しい時は、好きな人とだったら何やったって楽しいですけれど、落ちている時に日常では見ることのなかったパートナーの一部をみて更に孤独や辛さを感じる関係もあれば、辛い時に居てくれたパートナーのその存在こそが希望の源となり、頑張れるっていう関係あると思うんです。

20歳にしてこんな、しっかりそして冷静に見つめられるっていうのは、鈴蘭さんがというのももちろん前提にあるのですが、もう一つには時代背景にあるのかもしれません。

コロナで、色々な状況が普通ではなくなってしまったこと。

一体、普通とは何か?

楽しいはずの、最後の学生時代や、成人式や、新卒での就職、永久就職、友人作りにまでも今まで通りにはならなくなってしまった。

そして、鈴蘭さんは普通とか日常とか、みんながそうだからとかいうものからのこだわりからとっくの若い頃に解放されたのかもしれないですね。

私の20代は、世間はバブル時代。

学歴とか、年頃になったら結婚とか子どもをうむなんていう、大多数の事をしている世間に自分を合わせていくような傾向があった様に思うんです。

最後に、子どもがいない女性に何かメッセージはありますかと聞くと、趣味の多い鈴蘭さんは、色々と没頭できる時間が楽しいですよと。

世の中には、そんなものがあるので、人生楽しんでくださいとおっしゃってました。

何かと気がかりになるものがあると、なかなか楽しい事を生み出すのが難しい時があると思うんです。

でも、どんな事でも自分さえその気になればなんだって楽しいものってあると思うんです。

私の友人で、これ以上の不幸を背負っている人知らないと自称している方がニュージーランドにいらっしゃいました。

彼女は、全ニュージーランドのカフェを制覇すると写真をとり、毎週末意気込んでいます。

色々な苦労を忘れられるってとっても楽しそうでした。

鈴蘭の花言葉

再び幸せが、訪れる。

冷静で、しっかり世の中、そして自分を見つめる事のできる鈴蘭ちゃん。

コロナ禍で就職も不採用が続き、学生時代に自粛や制限があっても、彼女は消して諦めずに、前に向かっていました。

鈴蘭さんは、辛い事もあれば、またはその辛さが深いからこそ、またそこに再び倍の幸せが

戻ってくるという確信にいつも満ちていたのでしょうね。

若い鈴蘭さんに、幸あれ!!

Yuki